transix関連用語集

ここではtransixサービスの関連用語について説明します。

用語説明
ISPインターネットサービスプロバイダーのことです。
IPv6プレフィックスIPv6アドレスのうち、ネットワークを規定するアドレスのことです。
AL(アクセス回線)AL(アクセス回線)とは、Access Lineの略称です。
フレッツ回線等の、ネットワーク事業者へ接続を行う回線のことです。
SOシステムtransixサービスオーダシステムの略称です。
transix サービスに関わるオーダ登録などを行うことが可能なシステムとなります。
NTT東西東日本電信電話株式会社、および西日本電信電話株式会社の略称です。
NTT東日本・西日本と通称されることもあります。
CAF番号CAF番号は、「CAF+数字10桁」で表される、回線利用者様とNTT東日本・西日本との
契約毎に払い出されるIDです。光回線の工事確定後に、NTT東日本・西日本、
光コラボレーション事業者より郵送される『開通のご案内』などに記載されています。
COP番号COP番号は、「COP+数字8桁」で表される、回線利用者様とNTT東日本・西日本との
契約毎に払い出されるIDです。光回線の工事確定後に、NTT東日本・西日本、
光コラボレーション事業者より郵送される『開通のご案内』などに記載されています。
DS-LiteIPv6ネットワークを経由してIPv4通信を行うための通信規格のことです。
名寄せtransixSOシステムでオーダ登録する際に、契約者から受領した氏名や電話番号など、
個人を特定する複数のキー情報が、NTT東日本・西日本が管理する利用者情報と一致して
いるか確認の上、一致している場合にtransixサービスの新規申込を行うことです。
バンドルアプリフレッツ・ジョイントを利用して、IPoE通信を実現するソフトウェアのことです。
お申し込みいただくことで、ホームゲートウェイ(HGW)にてDS-Lite通信を行うことが
可能になります。
光回線フレッツ光ネクストまたは光ライトなど、NTT東日本・西日本、
光コラボレーション事業者が、エンドユーザ向けに提供する
アクセスライン(アクセス回線)のことです。
ひかり電話NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光を利用した光IP電話サービスのことです。
フレッツ・ジョイントホームゲートウェイ(HGW)に対してアプリケーションを配信する
NTT東日本・西日本提供のサービスのことです。
フレッツ・v6オプションNTT東日本・西日本が提供する光回線の付加サービスであり、
IPv6アドレスを利用した利用者同士で、インターネットを経由せずに
通信を可能とする機能のことです。
HGWホームゲートウェイのことです。
光回線のインターネットサービスで使用する機器です。